東京の家系図作成専門会社「家樹」。江戸時代以前のご先祖探しまで手掛ける総合的な「ご先祖探しカンパニー」です。
家系図を作り、
自分のルーツを辿ってみませんか?
家樹とは、戸籍を辿って作る家系図のことです。
家系図は英語だと「Family tree(家族の樹)」と呼びます。
祖父母から父へ、父から子へと木の枝のように枝分かれして
いくように描かれることからそう呼ばれます。
そのことから私たちの社名に親しみをこめて、
「家樹(かじゅ)」と名付けました。
家系図サービスとは?
お客様の委任を受けて、明治時代までの直系ご先祖の戸籍を順次代行取得、
専門の技術者が読み解き、お客様の幕末時代までのご先祖・ルーツ探しを
お手伝いするサービスです。
調査によって判明した情報を家系図、系譜(冊子)、生没年月日一覧、
家族の歴史年表、ルーツの案内等の資料にまとめて納品します。
家系図サービスはNHKで放映中の番組
「ファミリーヒストリー」の個人版のようなサービスです。
家系図の作り方 2017.09.15
名字 2017.09.01
ルーツ探し 2018.04.11
家系図 2019.05.19
自分の名字を調べると昔の身分がわかる!?名家や貴族の名字とは。
名字 2018.01.04
家系図を作ってみた感想はどんな感じ?3つのインタビューを紹介します!
取材・体験談 2019.06.20
【決定版】家系図を作る本当の意味とは。それぞれの理由を見つける方法。
家系図 2018.08.09
【保存版】家系図の調べ方・戸籍の取り方をプロが詳しく解説します!
家系図の作り方 2018.09.13
ルーツ探し 2019.07.27
家系図を作ってみた感想はどんな感じ?3つのインタビューを紹介します!
取材・体験談 2019.06.20
【決定版】家系図を作る本当の意味とは。それぞれの理由を見つける方法。
家系図 2018.08.09
家系図から得られるものとは
自分の名乗っている名字や家紋の由来についてご存知でしょうか。そして、自分の何代前までのご先祖をご存知でしょうか。一般的には祖父母までしか知らない方が大半といわれており、曽祖父母まで知っている方は全体の5%以下という驚きの調査結果もあります。家系図を作り、自分のルーツを辿ることで、自分の両親、祖父母、曽祖父母、高祖父母へと続く我が家の歴史、知られざる「先祖のゆかりの場所」を知ることができます。先祖のゆかりの場所を知れば、実際にその場所を旅する「ルーツの旅」に出かけることもできます。家系図を作ることで先祖への感謝が生まれ、さらには自分が今生きていることに感謝の気持ちが生まれてきます。今自分の周りにいる家族のありがたみも感じられるようになるはずです。先祖を知ることは、自分を知ること。自分の引出しを増やし、自分の人間力をも高めることにもなります。自分が今名乗っている名字や家紋にも愛着がわいてきて、家族の歴史を自分の子供に“自分の言葉で”伝えられるようになります。家系図作りは自分が今存在している理由を知り、歴史と自分がつながる“知的な体験”です。
一生に一度の家系図作りを、家族の絆を見直すきっかけ、
一度しかない人生を豊かに過ごすきっかけにしてみませんか。
東京の家系図作成専門会社「家樹-Kaju-」
家樹株式会社は東京に店舗を持つ家系図作成専門会社です。
法律の専門職・国家資格者である司法書士・行政書士事務所を母体とし、自社開発システムを用いた高品質な家系図作成サービスの他、家系図作りに関する出張セミナー・情報発信・インターネットメディアの運営を行っている会社です。
家樹株式会社は「想う人を増やす。」という企業理念のもと、家系図作りを通してお客様の人生を豊かにすることを社是として事業を行っています。
家系図を単なる「もの」としてではなく、お客様に知的体験を提供するためのツールとしてとらえ、ご先祖のゆかりの場所に知的探求の旅行にご案内する「ルーツの旅」や、ご先祖のゆかりの場所のゆかりあるお酒をご紹介する「ルーツの酒」など、家系図をきっかけとした“体験”に着目したサービスを多く提供しています。
一般的な戸籍資料から作る家系図だけではなく、組織力・チーム力・多くの専門家・研究者との連携を活かした歴史的な文献調査や現地調査まで手がけ、江戸時代やそのさらに昔のご先祖探しまでお手伝いする総合的な「ご先祖探しカンパニー」です。