家系図本をプレゼント中

0120-755-122(受付時間 9:00~20:00)

商品情報ページへ

無料資料請求 家系図本もプレゼント中!

家系図のメリットをご紹介

家系図を作る様々なメリットをケースに合わせてご紹介します。

終活・自分探しの場合

先祖への感謝の気持ちが生まれる

今まで自分が知らなかった先祖のことを知ると、今の自分が生きていることに感謝の気持ちが生まれます。自分の先祖が1人でも欠けてしまえば、今の自分はいないからです。本当に色々な偶然が重なり合って今の自分がいることに気付けると思います。
自分が生まれる前にたくさんの先祖がいたことを知ると、自分がたくさんの人に囲まれていたことに気付くことができます。もし今の自分につらいことがあっても、家族の中で自分はそんな「役割」なんだと思えるようになり、気持ちが楽になったという方もいます。
自分より遥か前に生きていた先祖のことを、自分が生きているうちに知っておきたい、と思うことはとても自然で尊いことです。「昔の先祖」を知るということは、正に「今の自分」を知ることと同じことです。普段忙しく毎日を過ごしていると、そのような先祖への感謝の気持ちは忘れがちなものです。でも家系図を作ることで、家族のつながりを再確認できて、今自分がいることに対して先祖に感謝の気持ちを持てるようになります。

贈り物としてのメリット

大切な家族へのプレゼントとしても最適です

家系図は、自分の両親や祖父母へのプレゼントとしてもとても喜ばれます。ご両親も、自分から連なる壮大な家系図を見れば、自分を起点にたくさんの子孫がいることが確認できて、「子供を産んで本当に良かったな」と感じてもらえると思います。家系図にはたくさんの家族や先祖が描かれますので、きっとご両親にとっても懐かしい名前が並んでいるものです。懐かしい名前を見ると、昔にタイムスリップしたように若返った気持ちになってもらえるかもしれません。
大切な両親や祖父母にそんな体験を提供できる贈り物は、きっと家系図だけです。もしまだ家族で家系図を作っていないのであれば、記念すべき最初の家系図を大切な家族にプレゼントしてあげて下さい。

その他

他界した親の足跡を辿れる

まともに面と向かって話もできないまま他界してしまった両親のこと、もっと知りたいと思うはずです。その親がいなければ今の自分はいないから、知りたくて当然です。もう亡くなってしまった親から直接話を聞くことはできませんが、戸籍を辿ってその生きた足跡を辿っていくことはできます。
親のルーツを辿って、生まれた場所や育った場所に足を運んでみると、意外な発見があるかもしれません。身内が亡くなったときこそ、故人のことを想い、故人が生きた証を残す意味も含めて、家系図を作るよいタイミングです。

家系図を作る様々なメリットを
ケースに合わせてご紹介

お問い合わせ・資料請求はこちら

お問い合わせはお気軽に!

0120-755-122

受付時間 平日10:00~19:00(土曜は18:00まで)

Instagram YouTube LINE