アドバンスプラン|戸籍以上のご先祖調査「STORY」の料金プランをご紹介します。
戸籍以上のご先祖調査
戸籍以上の調査とは?
戸籍以上の文献調査・現地調査
知られざる家族の
STORYを見つけよう。
家系図作りの基礎資料は明治時代に制度が始まった戸籍謄本です。戸籍を元に作る家系図だけでも、たくさんのご先祖が記載された家系図はできるため、ある程度は満足できるはずです。
しかし、戸籍の情報はご先祖の名前と生没年月日の情報だけで、そこに家族の物語(ストーリー)を見つけることは困難です。
戸籍で作った家系図を眺めながら、
誰でもこんなことを思うはずです。
このような事柄は、
戸籍から作る家系図だけではわかりません。
つまり「戸籍以上の調査」を行わないと
知ることができないことなのです。
人が物事から何かを感じとり、
心を揺り動かされるのは、
そこに「物語
あるからです。
ご先祖の生き様や家族の歴史を知り、そこから自分の人生に影響を与える
豊かで知的な体験を得るためには「ストーリー」が必要です。
ファミリーヒストリーブックはお客様のご先祖や家族の歴史を時系列でまとめたビジュアルブック。どの時代にご先祖がどのように暮らしていたか、わかりやすく理解できる家族だけの歴史の教科書にもなり、子供への歴史教育にもオススメです。
今まで“他人事”として学んでいた日本の歴史が、自分の家族の歴史と交わって“自分事”になる。家系図作り・ご先祖探しの一番の魅力である“歴史と自分が交わる知的体験”が得られる大人気の家樹のオリジナルブックです。
注)基本的な文献調査プランにはブックは付帯しません。
ファミリーヒストリーブックに収まりきらないご先祖探しの詳細な実施内容と成果を詳細なレポートにまとめ、ファイルに綴じて納品します。報告書と合わせて調査対象の文献や資料の写し、現地調査時の写真も綴るため、数百ページものボリュームになることもあります。
ファミリーヒストリーブック、家系調査報告書のデータファイル(PDF)をUSBメモリに格納してお届けします。データなので保存性にも優れ、ご自身でお好きな部数を印刷することもできます。
調査レベルに応じた3つのプラン
調査の深度に応じた3つのプランを
ご用意しております。
調査の途中でもプランのグレードアップは可能ですので、
迷った場合はまず一番お求めやすい「LEVEL1.基本的な文献調査プラン」をご選択下さい。
基本的な文献調査プラン
家樹が独自に所蔵する文献・データベースを活用して基本的な文献調査を行った後、専門的な分析を加えて報告書にまとめて納品します。まずはご自分の家系・名字・家紋に関する基本的な情報を知りたいという方にオススメのプランです。
調査範囲の目安
約200年前まで
納期
3ヶ月
価格
118,000円※交通費・実費込
こんな方にオススメ
約200年前までが目安となります。本プランは調査手段が限られているため、主に戸籍に記載されている幕末時代までのご先祖の情報を調査することになります。調査の過程で核心的な情報が得られた場合は、200年より深く遡れる可能性もあります。
高度な文献調査プラン
「1.基本的な文献調査プラン」の調査内容に加えて、国立国会図書館、国立公文書館、東大史料編纂所をはじめとする東京都内の図書館、史料館を活用し、家系調査に欠かせない郷土誌調査と同姓・お寺などへの問い合わせを行う最もスタンダードなプランです。
1のプランよりもお客様の知りたい事柄を深く掘り下げて調査を行う内容のため、納品される報告書のボリュームも倍以上になります。ルーツ調査の専門チームが高度な文献調査を実施する一方で、ご先祖の出身地(故地)に出向き実施する「現地調査」は含めず、コストを抑えたバランスのよいプランです。江戸時代のご先祖が武士だったかどうか知りたい場合は、まずこのプランをご選択ください。
調査範囲の目安
約1,000年前まで
納期
6ヶ月
価格
498,000円※交通費・実費込
こんな方にオススメ
約1,000年前までが目安となります。本プランは最も標準的な調査手段を用いて調査を行い、主に江戸時代初期までのご先祖様について調査します。調査の過程で核心的な情報や歴史上著名な人物に辿り着いた場合は一気にご先祖を遡れる可能性もあります。
最高レベルの調査プラン
ご先祖様の出身地で行う現地調査を含む最高レベルの本格的な調査です。高度な文献調査プランの調査項目に加えて、現地の資料館、文書館、墓地・暮石、本家や菩薩寺へのインタビュー等が含まれます。今回の調査で家系調査を終わりにしたいとお考えの方、現存する資料と情報から可能な調査は全て行いたいとお考えの方にオススメの必要な調査がすべて含まれているプランです。現地調査を実施せず、文献調査を重点的に実施することも可能です。
調査範囲の目安
約1000年前まで
納期
6ヶ月~1年
価格
988,000円※交通費・実費込
こんな方にオススメ
約1,000年前までが目安となります。本プランの調査手段には一切の制限がないため、現代からルーツ調査の限界である平安時代まで、全時代のご先祖について調査します。ある程度の根拠をもって1,000年前までご先祖が“推測”できますが、証明の度合いについては個人差があります。
各プランの比較
プランの比較表
LEVEL.1 基本的な文献調査プラン |
LEVEL.2 高度な文献調査プラン |
LEVEL.3 最高レベルの調査プラン |
|
---|---|---|---|
調査範囲の 目安 |
約200年 前まで |
約1,000年 前まで |
約1,000年 前まで |
納期 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 6ヶ月~ 1年 |
納品物 | 調査報告書 USBメモリ |
ファミリーヒストリーブック 調査報告書 USBメモリ |
ファミリーヒストリーブック 調査報告書 USBメモリ |
価格 | 118,000円 | 498,000円 | 988,000円 |
※価格は税抜になります。
調査項目の比較表
= 実施する= 必要に応じて実施する= 実施しない
LEVEL.1 基本的な文献調査プラン |
LEVEL.2 高度な文献調査プラン |
LEVEL.3 最高レベルの調査プラン |
|
---|---|---|---|
独自所蔵文献 | |||
独自データベース | |||
オンライン文献調査 | |||
名字の由来調査 | |||
氏族・出自の調査 | |||
旧土地台帳 | |||
古地図調査 | |||
都内文献調査 | |||
郷土誌調査 | |||
同姓宅問い合わせ | |||
菩提寺問い合わせ | |||
氏神調査 | |||
武士調査 | |||
軍歴証明書 | |||
人事記録・学籍簿 | |||
外地在住時調査 | |||
郷土誌詳細調査 | |||
菩提寺(過去帳)調査 | |||
墓地・墓石調査 | |||
同姓宅の聞取り調査 | |||
寺院への聞取り調査 | |||
現地資料館・博物館 |
こんな事がわかります
まだ誰も知らない
家族の歴史
扉を開いてみませんか?
よくあるご質問
戸籍以上の調査は、戸籍調査がすでに完了している方を対象とするサービスです。
<戸籍調査が完了している例>
1.家樹で戸籍から作る家系図を制作済(全ての調査プランが5%OFF)
2.他社で戸籍から作る家系図を制作済
3.ご自身でご先祖の戸籍を全て取得済
以上のような場合が対象となります。戸籍調査が完了していない場合は、1家系(名字)につき戸籍調査料29,800円(税抜)がかかりますが、家樹の家系図サービスと合わせてお申込みいただくことで、戸籍調査料が無料となります。
過去帳などの記録が完璧に残されていれば江戸初期(約400年前)のご先祖様までさかのぼることができます。その調査の過程でさらに昔のご先祖様についての手掛かりが発見されれば、1000年以上前から続く藤原家や天皇家とつながる(推測も含む)ケースもあります。誰一人として同じ境遇はなく、とても個人差があるのがルーツ調査の特徴です。
高度な文献調査プランが1番オススメかつ1番人気のプランです。ご自身で関連する文献を探し、調べることは大変な労力がかかり、さらに歴史に関する深い知識や古文書解読の技術なども求められるためご自身で取り組むことは現実的ではありません。さらに一番技術的に困難なのは、収集した情報を分析し情報の「点」を「線」にして推測を働かせていく技術です。高度な文献調査をご依頼いただいた後、現地に行くのはご自身で旅行気分で楽しめることですので、貴重な体験として残しておくことをオススメしております。
調査プランをグレードアップする場合のみプランの途中変更ができます。一度報告書が納品された後でも、プランの差額のみで再調査を承ります。そのため、最初に手頃なプランを申し込んで、調査結果に応じてグレードアップしていくことができます。
注意事項